2022年 08月 31日
2022年7月の活動報告2 |
2022年7月17日(日) 参加者、こども13人 付き添いの大人7人。スタッフに大谷さん、藤岡さん、高部さん。
10:30、晴れ、27℃、松本山
ナミアゲハ(夏型)、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、クロアゲハ、ベニシジミ、ムラサキシジミ、イチモンジセセリ、ヒメキマダラヒカゲ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、キマワリ、ウスバカミキリ、カナブン、アオドウガネ、シロテンハナムグリ、ユミアシオオゴミムシダマシ、コフキゾウムシ、オオアオイトトンボ、ウスバキトンボ、ショウリョウバッタ、オオスズメバチ、アカスジツチバチ、スズバチ、ツマアカクモバチ、ニイニイゼミ、クマゼミ
13:30、晴れ、29℃、菰野富士のふもと
ナミアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、ハナブン、オオツヤハダコメツキ、ヨツボシケシキスイ、ヨツボシオオキスイ、オオヒラタシデムシ、オオセンチコガネ、カブトムシ、ニワハンミョウ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、ショウリョウバッタ、ナナフシ、トゲアリ、ウスバカゲロウ、イシノミ
カブト、くわがたの季節なので菰野富士のふもとへ行く。車で30分かかるけれど、参加者各々の車で移動。雨上がりで菰野富士は山ヒルが多い。忌避剤に「ひるさがりのジョニー」を使用する。帰りの車に乗った途端に雨が降り出した。
付き添いの大人も多く参加してもらえて子どもたちを見守ってもらえる。
マムシ、蜂、ムカデ等にも注意する。
消毒用のアルコールとポイズンリムーバーを携行する。

by mushiken-4
| 2022-08-31 10:41
| 活動報告